株式会社丸五(MARUGO)

商品部

小谷 翔

2012年入社
入社の決め手は、
製品でなく、会社の雰囲気。

働くというイメージをまだ具体的にもっていなかったときに学校から勧められた会社が丸五でした。地下足袋や安全靴、そして自動車部品といった製品に関しては、接点があまりなかったためはじめは興味をもつことができませんでした。ただ、私の学校の先輩が就職されていて、先輩や先生から雰囲気がいい会社と伺ったことが丸五に興味をもったきっかけです。実際に会社訪問をしてみて感じた最初の印象はアットホームで親しみやすい会社ということ。働いた経験がなかった私にとって、会社=堅いというイメージだったのですがそのイメージと真逆で、ぜひこの会社で働いてみたいと思い、採用試験を受けることを決意し、入社しました。

違和感が
製品をより良くする。

入社以降、私は品質保証の仕事をしています。その仕事は、地下足袋や安全靴など、販売前の製品や部品の性能、物性や外観上など製品上の品質をあらゆる面から試験・評価する仕事です。また、市場に流通した製品のクレーム対応もしています。そういった仕事をするうえで配属当初から私が大切にしていることは、まずはやってみるということ。そのことは、たとえスキルが未熟でも私自身が主体的にできることのひとつでした。その姿勢を常に意識し仕事を続けていると「あっもうできたの、仕事早いね」と同僚からいわれることが多くあります。そういった一言はいまでも私にとって仕事の励みとなっています。現在は、自分が使うとしたら製品がどうあったらいいかという可能な限りお客様になったつもりで物事を考えるようにしています。そういった意識で試験をすると、このくらいはいいかと妥協することなく、どんな小さなことでも違和感として捉えることができます。その違和感を大切にしながら、より良いものづくりの一端を担えればと思っています。

変化があるから
続けられる。

品質保証の仕事は、返品を少しでも減らし、良い製品だけを世の中に出していくこと。その中で私自身の仕事は他部署と関わることはあまりなく、日々製品と向き合っているのですが、そういった中でもいつも刺激や変化がある会社が丸五です。仕事に少し合間があるときには展示会の手伝いにいくこともあります。その場で実際のお客様の声が聴けることは新鮮であり、仕事の刺激にもなります。また中国の工場の製造現場に出向き、品質に対する認識の違いを目の当たりにしながらも互いに良い製品づくりのために擦り合わせをしていく。その中で良い製品をつくっていきたいという想いは組織や国を越えても、誰もが同じだと実感しました。仕事を取り巻く周囲の人々や環境に直接的に関わりをもつことができ、仕事の景色に拡がりがあるのが丸五という会社の楽しさだと思っています。自分だけでなく、みんなで成長していける丸五でこれからもより良い製品を世の中に出し続けたいと思います。